☆~人生バラ色計画~☆生活に役立つ情報からヤバい裏話まで、近くて便利な情報ブログです!!

【コンビニ裏話】現役セブンオーナーがぶっちゃける美味しい話♪

生活 趣味

アマゾンセール おすすめガジェット☆その3

更新日:

5日間のBig Sale: Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー

今年はブラックフライデーとサイバーマンデーが一緒に5日間のBig Saleとしてやってきます。11月27日(金) 9:00から12月1日(火) 23:59まで、第1弾 ブラックフライデーと第2弾 サイバーマンデーではカスタマーレビューの星の数が4つ以上の人気商品を中心にご提供する「特選タイムセール」や、売れ筋商品が登場する「数量限定タイムセール」などを実施します。Amazonデバイス、家電、ホーム・オフィス用品、パソコン周辺機器、ファッション、食品・飲料などの幅広いカテゴリーから数十万点以上の商品を特別価格でご提供します。

「ブラックフライデー」とは? アメリカの感謝祭が木曜日であることから、その翌日の金曜日は実家からの帰路につく人で賑わうことに由来しているといわれています。また、この日は小売業界で1年を通じて最も売上を見込める日であり、売上が赤字になっていたお店も黒字になることから「ブラック」という名前になったとも考えられます。元々アメリカの実店舗で誕生したイベントですが、近年はECサイトにまで普及しました。アメリカでは、ブラックフライデーからホリデーシーズンのお買い物を始める方々が多くいます。

今年だからのビックセール!!

今回も私ハッピ~が以前購入して本当に良かったガジェットを紹介します。

第3回目の今回は、これです↓↓

なんだか分かりますか?!

これが分かる方はなかなか通ですね。

これは、

【Amazon.co.jp限定】 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 1台2役 折りたたみ カマド スマートグリル B6型 バッグ付 3段階調節可能 ブラック UG-44

です。

そう、キャンプで使う1人用バーベキューコンロです!!

この1人用というのがミソで、近年冬のソロキャンプがたいへん流行っています

このソロキャンプの火付け役になったのが、芸人のヒロシ氏であります。

が、

がが、、、、

しかし、自分の場合は一昨年放送のあったアニメ『ゆるキャン△』を昨年見て、ソロキャンプに魅了されたのです。

ゆるキャン△とは?

『ハナヤマタ』『がっこうぐらし!』など、数多くの話題作を世に送り出してきた芳文社・まんがタイムきららフォワード。
同誌にて2015年5月から連載開始した『ゆるキャン△』は、山梨県を舞台に女子高校生たちがキャンプをしたり日常生活を送る様子をゆるやかに描く人気作。
原作者のあfろは『月曜日の空飛ぶオレンジ。』で漫画家デビュー。
『シロクマと不明局』『魔法少女ほむら☆たむら~平行世界がいつも平行であるとは限らないのだ。~』などを執筆したのち、本作を上梓する。原作者本人のアウトドア経験や取材を元に作品内に織り込まれたキャンプノウハウ、山梨・長野・静岡を中心とした日本の自然の美しさが話題となり、NHK・Eテレ『Rの法則』やバイク・キャンプ雑誌でも取り上げられるなど、新たなファン層を徐々に拡大している。そんな“女の子×アウトドア”をテーマにした本作の映像化に挑むのは、気鋭のクリエイター陣。監督の京極義昭は、『黒子のバスケ』『東京喰種』『終わりのセラフ』『ヤマノススメ』といった話題作の絵コンテ・演出を担当し、『ゆるキャン△』では監督として抜擢。シリーズ構成と脚本には、『Go!プリンセスプリキュア』や『キラキラ☆プリキュアアラモード』の田中仁を起用。きららフォワードのアニメ作品は『あんハピ♪』(16年)に続く2本目であり、本作でも確かな筆致で物語を紡いでいる。キャラクターデザインを務めるのは佐々木睦美。『ゆるキャン△』独特の、等身大の女子高校生像を瑞々しく描き出す。アニメーション制作はC-Stationが担当。スタッフ陣は数回に渡るロケハンを敢行し、アウトドア・日常・風景の描写を徹底して作り上げていく。

ストーリー

これは、ある冬の日の物語。
静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生・なでしこは、“千円札の絵にもなっている富士山”を見るために自転車を走らせて本栖湖まで行ったものの、あいにく天気はくもり空。富士山も望めず、疲れ果てたなでしこはその場で眠りこけてしまう。目覚めてみるとすっかり夜。初めての場所で、帰り道もわからない。心細さに怯えるなでしこを救ったのは、1人キャンプ好きの女の子・リンだった。
冷えた身体を温めるために焚き火にあたる2人。
ぱちぱちと薪の爆ぜる音が、湖畔の静寂に沁み込んでいく。
焚き火を囲み、カレーめんをすすりながら会話するなでしことリン。
やがて2人が待ちに待った瞬間が訪れる。

「見えた……ふじさん……」

なでしことリン、2人の出会いから始まるアウトドア系ガールズストーリー。

自分は『ゆるキャン△』が人気というのを何かで見て気になり、アマゾンプライムビデオにあったので何となく見てみたのがキッカケでした。

すごくほのぼのな日常系アニメで、キャンプにも興味があったので、すごくハマってしまいました。

ほのぼの日常系なのに設定が意外とぶっ飛んでいて、

  • 女子高生がキャンプ
  • しかもソロキャンプ
  • まさかの冬キャンプ
  • そして富士山
  • 女子高にキャンプ部
  • だけど主人公はキャンプ部じゃない
  • キャンプ部に誘われても入らない

などなど、、、いろいろツッコミどころがある設定ですが、ストーリーはしっかりしていて、キャンプの説明もあり、なかなか楽しめます。

あと、ドラマ版もあります。そちらも全部アマゾンプライムビデオで見ました。キャンプのシーンはやっぱりドラマ版はリアリティがあるので、見てていろいろ参考になりました。

話を戻そう

ガジェットのおススメなのに、ゆるキャン△のおススメになってしまっていたので話を戻すと、先ほど紹介した1人用バーベキューコンロと同じようなものが、ゆるキャン△で出るんです。

作品に出るのはシルバーの分ですが、今回はブラックフライデーでのセール対象だったので、黒色の方を紹介しました。

ちなみに自分はシルバーの方を以前買いました。

実はソロキャンプ未経験

ここまで紹介しといて言いづらいのですが、実はソロキャンプは未経験なんですWW

昨年ゆるキャン△を見て、ソロキャンプやるぞーっと意気込んではいたのですが、初心者なのでいきなりの冬キャンプはハードルが高いかなあと思い、春の温かい時期まで待とうと思っていました。

そうしたら。2月ぐらいから新型コロナウイルスが騒がれ始めて、行くに行けない状況になってしまいました。

ソロキャンプなら3密にはならないし、逆に行けるかなと思った時期もありましたが、自粛ムードも強かったので行かないことにしました。

ただ何でも形から入る自分は、春までずっといろいろなキャンプグッズを買い漁ってました

おかげでキャンプグッズはだいたい揃いましたWW

まあ、形から入って形だけで終わることもあるので、そうならないようにはしたいと思っています。

春に近場で子供とデイキャンプのようなことはしたんですがね。

今年は新型コロナの影響で、ずっと自粛生活をしていたので、なかなかチャンスがなかったです。

オーナーという立場なので、自分がコロナウイルスを持ち込むわけにはいかないですし、もし休業になったら困るしいろいろ大変なので、ずっとビクビクしています。

まだまだ新型コロナウイルスも落ち着きませんが、すこし落ち着いてきたらみなさんもキャンプしてみてはいかがですか?!

ゆるキャン△見たらキャンプしたくなりますよ~。

おすすめキャンプグッズ

ゆるキャン△でも登場するミニテーブル

バーベキューコンロ家族用のおすすめ

便利グッズセットです。

冬キャンには必需品

シュラフ冬用

あるとすごく便利ウインドスクリーン

火起こし&火消器

ソロ用テント

キャンプは道具集めも楽しいですよ。

道具なんてなくても自分なりに楽しめちゃうのが、キャンプの良さでもありますが。

-生活, 趣味

Copyright© 【コンビニ裏話】現役セブンオーナーがぶっちゃける美味しい話♪ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.